【碧空】青く晴れた空。青空。碧天。 目とココロに映るシーンを写真にして☆
カテゴリー「旅行記(2013~愛媛)」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛媛に行くことが決まって・・
絶対行ってみたかった駅 下灘駅です
とりあえず たらこも記念に
目の前に海が広がる最高のロケーション
ぼんやりと贅沢な時間が流れています
きれいなブルーで癒されます
何度かJRの青春18きっぷのポスターにもなっていますが
こんな感じのアングル(^-^)☆
すてきだ♪
ロケなどにも使われたりするそうですが
思った通りの素晴らしい駅でした☆
電車はアンパンマンシリーズです☆(ドキンちゃん)
駆け足でかなりはしょりましたが・・・
愛媛日記終わりにします☆
本日東京激寒です!
PR
季節外れの投稿になってしまいますが
愛媛旅行最後まで更新します(^-^;)
大森和蝋燭屋さん☆
内子で200年以上続く老舗
現在6代目だそうです
とにかく暑くて汗だく;;
内子茶屋のお姉さんが 冷たいお茶を振舞ってくれました。
生き返るー♪
内子の一番の目当ては内子座!
大正時代初期に建てられた歌舞伎劇場です
なんとも素晴らしい 木造の芝居小屋
なんか 心が落ち着いて でもワクワクするような
いい空間でした☆
内子を後にして 伊予大洲にむかいます。
ここで乗り換え。
次の電車までは まだまだ・・
ホームでぼんやり(^-^)
この時間が好きだったりします。
いよいよあの駅へ~☆うふふ
愛媛旅行最後まで更新します(^-^;)
大森和蝋燭屋さん☆
内子で200年以上続く老舗
現在6代目だそうです
とにかく暑くて汗だく;;
内子茶屋のお姉さんが 冷たいお茶を振舞ってくれました。
生き返るー♪
内子の一番の目当ては内子座!
大正時代初期に建てられた歌舞伎劇場です
なんとも素晴らしい 木造の芝居小屋
なんか 心が落ち着いて でもワクワクするような
いい空間でした☆
内子を後にして 伊予大洲にむかいます。
ここで乗り換え。
次の電車までは まだまだ・・
ホームでぼんやり(^-^)
この時間が好きだったりします。
いよいよあの駅へ~☆うふふ
夜は道後温泉本館の目の前にある
道後麦酒館で道後ビールを楽しみまして・・
二日目に突入です(^-^)
JR松山駅より特急宇和海に乗車☆
電車旅です♪
30分ほど乗りまして
内子で下車☆
父にお勧めされたので
内子の古い町並みまで来てみました。
駅から歩いて行けるとのことでしたが
暑さもあったので、かなりきついです。。。
古い町家を利用した 雰囲気のあるお店がたくさん並んでいます。
散歩には気持ちのいい通りですね
とても雰囲気のよいところで
人混みもほどほどで 内子お勧めいたします(^^)
冬になっちゃいましたが旅行記もう少し続きます、、、
温泉ぽかぽかになりまして
道後の町を少し散歩しました
坊っちゃん広場
子規記念博物館
2階の喫茶店の格子は「ホトトギス」の飾り
道後公園
ゆったりまったりお風呂あがりの散歩(^-^)♪
あこがれの道後温泉本館です☆
明治27年建造の木造の公衆浴場です。
さすがに雰囲気いいですね。
本館前には人力車が待機
さっそくチケットを購入して中に入ろうとしたのですが
ちょうど中が満員で 少し待ちました。
入浴コースは4種類あり
初めての人おすすめの「神の湯二階席」コースをチョイス。
神の湯&2階の大広間を利用できるコースで800円です。
建物の中は 撮影禁止ということでしたが
聞いてみると
「ほかの人が写らない様にだったらいいですよ」ということで
(かなり不可能でしたので)
上アングルの写真を(^-^;)
まずは大広間に通されてくつろぎます。
座布団と籠が一人一個づつ用意されます。
そして浴衣を渡されます。
荷物やらは籠に置いて(貴重品はロッカーへ)
いざ 神の湯へ。。。
この階段の下が神の湯です。
入場者数に制限があるので、
そこまで混雑はしていなく、のんびりとお湯を楽しめました。
道後温泉のお湯は、最高に気持ち良かったです。
湯上りスベスベ!
常連のお婆さん達と少し会話をかわしたりしつつ
温泉やっぱりいいですね♪
お風呂からあがって、浴衣に着替えて
先ほどの大広間に戻ると
お茶とおやつが運ばれてきます(^-^)♪
あー。まったり~♪極上の空間でした。
湯上りドリンクも満喫☆
楽しかったー(^-^)♪